機械科
平成25年度卒業
トヨタ自動車(株)
就職先を選ぶにあたって、会社のイメージだけに左右されずに、自分なりによく選び、分からないところは、担任の先生や進路指導の先生に相談して、自分に合った会社を選んでください。 私は、入社試験のぎりぎりまで先生方に面接の指導をして頂きました。正直なところ先生方の指導なしでは、合格することは出来なかったと思います。ですから、皆さんも恥ずかしがらず先生に相談し、指導を仰ぎ、不安要素をできるだけなくしてから、入社試験に臨んで下さい。 またトヨタには学校毎に採用担当者がいますので、進路指導の先生を通じて聞いて下さっても結構です。 私は心から関商工へ入学して良かったと思っています。皆さんも後悔しないよう、日々の勉強を頑張って下さい。
平成25年度卒業
(株)ナガセインテグレックス
入社して1年が経ち、今では機械加工課に配属され仕事を覚えています。まだ上司や先輩の指導のもと鋳物の加工を学びながら、プログラム、機械の点検などの業務をこなしています。今の機械の担当になってからまだ5ヶ月と少しなので、ミスしたり注意を受けることが多いですが、1日でも早く仕事に慣れるように頑張っています。 後輩の皆さんには、資格取得を頑張って欲しいと言いました。やはり今の時代は資格の有無が重視され、会社でも取得を推奨しています。しかし仕事をしながらはなかなか大変なので、今のうちから例え使わなかったとしてもどんどん取っておいたほうがいいと思います。是非頑張って下さい。
平成25年度卒業
メイラ(株)
関商工が大切にしている挨拶、礼儀、コミュニケーション能力は社会にでてから1番大切だと思います。なので、先生方の指導をしっかり聞いて、立派な大人になって下さい。 社会人になると仕事でなかなか時間が作れないので、取れる資格はどんどん取った方がいいです。 高校生活を全力で生きて下さい。
平成25年度卒業
アイシン精機(株)
今皆さんは進路を決めるために、勉強に取り組んだり、ときには悩むこともあると思いますが、これだけは伝えておきます。とにかく残りの高校生活を真剣に取り組み、部活動、テストなどやり残すことがないようにして下さい。今を大切に生活すれば、この先多くの事に繋がっていきます。将来のためにも、今を頑張って下さい。また自分が進路に悩んだときは、先生にすぐ相談してみて下さい。新たな道も見えてくるでしょう。応援しています。